採択者のみなさまへ
注) Google フォームや所定の様式へのアクセスには、
本学の終身アドレスでのログインが必要です。
事前研修
I. 研究室配属準備
日時: TBA
場所:図書館2階 グループ研究室 1
・英語 c.v. の書き方
・Statement of Research Interest の書き方
・希望配属先調査について
II. 入国準備編
日時: TBA
場所: 図書館1階 ミーティングルーム2
III. 渡航準備
日時:TBA
場所: 図書館2階 グループ研究室1
現地生活と渡航書類について
海外安全セミナー
研修前提出物
12月 18日 (木) 17:00 締切
□ 英語の c.v. (curriculum vitae)
□ 英語の statement of interest
11月 20日 (木) 17:00 締切
□ 航空券購入のためのパスポート情報フォーム
11月 27日 (木) 17:00 締切
□ JASSO 奨学金申請フォーム (B4 以外の日本人学生)
渡航 2週間前まで
□ ESTA 申請 (日本人学生)
□ 参加者情報フォーム [参考:設問リスト]
・ 危機管理体制表 (日本国籍)
・ 緊急連絡カード
□ 本学指定の留学保険「学研災付帯海学」に加入
☆ 手続き方法
☆ 加入注意事項.pdf
□ 海外渡航届
【必要な添付物】
- 承諾書兼誓約書
- 学研災付帯海学 (留学保険) の被保険者証番号
- たびレジ登録画面の写し・スクリーンショット (提出)
- 担任・指導教員の押印済の渡航承認書 ダウンロード
- 渡航便の eチケット
□ 渡航前・渡航中 チェックリスト確認
危機管理情報
- 豊橋技術科学大学 危機管理マニュアル 3
- 国際交流安全ガイド
- 大使館・総領事館でできること
- 外務省海外安全虎の巻
参考資料:健康について
- 外務省 参考資料:ニューヨーク
- もしもの時の医療英語:診療科別 五十音順
渡航中
現地携帯番号やその他の連絡事項 [google フォーム]
研修終了後の提出物
4月 4日 (金) 17:00 (受給者のみ)
JASSO 奨学金事後アンケート (JASSO 提出用)
帰国後10日以内: 4月 7日 (月) 17:00
① 研修報告書 [様式] [注意書き]
② 研修参加 事後アンケート [google フォーム]
研修報告会
日時と場所は 4月以降に調整します。
発表内容例 (1人当たり 5〜10分):
- 研修・活動の内容
- 学んだこと(語学、それ以外)
- 今後の抱負
- 本プログラムへの研修時に困ったこと(あれば)
- 今後海外研修に参加する学生へのアドバイス等
提出・問い合わせ先
学生課留学生支援係
email: ryugaku@office 末尾に .tut.ac.jp を補完
TEL: 0532-44-6725 (学内 内線 6725)