入学料・授業料免除
【重要・多子世帯への授業料無償化関係】 2025年度授業料免除申請については締め切りましたが,2025年度から実施する多子世帯への授業料無償化を含む高等教育の修学支援新制度について申請を考えているものの,減免申請が未済の方については,対応方法についてご案内しますので4月3日(木)に開催する日本学生支援機構奨学金説明会に必ず参加し,説明を受けてください。 (当日出張等で都合の付かない場合は4月1日までに学生課へ連絡してください。)
学部学生の方が新規に高等教育の新制度に申請する場合,授業料減免の申請に加えて奨学金の申請も必要になります。一方の手続きが漏れると支援を受けられませんのでご留意ください。令和7年度から実施される多子世帯への授業料減免を受けようとする方についても同様に奨学金申請の手続きが必要です。
2025年度入学料免除及び授業料免除の申請について
本学の入学料免除及び授業料免除は,学部生は高等教育の修学支援新制度,大学院生は大学の独自制度で支援を行います。それぞれ提出書類や申請期限等が違いますので,手続きの際は申請の案内をよく読んでいただき,遺漏の無いようお願いします。申請の流れとしては,まず申請案内を読んでいただき,専用フォームからエントリー後申請書類の様式をダウンロードし,書類を揃えて学生課へ提出する形となります。
2025年度入学料免除(4月入学者)・前期授業料免除の申請について
申請について |
下記特設ページをご確認のうえ,申請手続きを行ってください。 |
---|---|
案内ページ | 2025年度入学料免除・前期授業料免除の申請について |
- 豊橋技術科学大学は,2020年4月から国が実施している住民税非課税及び非課税に準ずる世帯等を対象とした 「高等教育の修学支援新制度」(授業料等減免,給付型奨学金)の対象校になっています。大学等における修学の支援に関する法律の公布・施行により、令和2(2020)年度から,支援の対象となるための要件の確認を受けた機関に入学する学部の新入生や在学生で,個人の支援対象要件を満たす場合は,日本学生支援機構の給付型奨学金の支給や入学料・授業料の減免措置が行われます。
高等教育の修学支援新制度(文部科学省)
対象者:学部生・新学部生(ただし,留学生(「留学」の在留資格を持つ者),大学院生を除く。)(文部科学省)高等教育の修学支援新制度に係る質問と回答(Q&A62,69,70) - 新型コロナウイルス感染症の影響による生計維持者の失職等,家計急変による授業料免除の申請について随時相談を受け付けています。急変事由発生後速やかに申し出てください(申請期限があります。)。